学びキャッチアップ

学びをシェアするブログです! (1)専門職スキルで再就職&転職 (2)投資とトレードを本からコツコツ学ぶ (3)大人のいじめの対処法 (4)オーディオドラマ&日本の古典の魅力を紹介

仕事術の本紹介

【悪知恵キャリアチェンジ】仕事が評価されないなら転職で目指すべき3つの業界。『ブルシットジョブ/クソどうでもいい仕事』を知り、ハラスメントや過労から身を守る(書評考察まとめ)

転職とキャリアチェンジを応援するシリーズです。ブルシットジョブ、ワンマン経営、イエスマン、DX化への抵抗の理由を解説。20代30代で仕事が評価されない、上司の指示がコロコロと変わる、調整業務ばかりの環境ならスキルアップを目指しましょう。

【整理と段取り】No.004 スケジュール手帳が続かない理由・続けるコツ・おすすめグッズ。発達障害グレーゾーンの方の予定管理にも

手帳やスケジュール帳がなかなか続かない人に、続けるコツ、面倒で続かない理由、おすすめのグッズ、おすすめ本を紹介します。スキルアップや資格勉強、仕事のミスを減らす事に役立ちます。新卒、第二新卒、中学生、高校生、大学生、大学院生、発達障害グレ…

【整理・段取り】No.003 社会人と大学生のスキルアップ、中学・高校・予備校での成績アップにつながる手帳の使い方

整理と段取りを上手くして、スキルアップや成績アップを目指しましょう。中学生・高校生・大学生・予備校生・社会人と、あらゆる人に役立つ手帳のおすすめの使い方です。続けられない理由と続かない人のための対策法予防法や、本の選び方を紹介します。

【心の回復】No.001 HSPで昼休みが辛いなら、手帳とカウンセリングを味方につける

中学生・高校生・大学生のHSPの人は学校で、働く大人は会社の昼休みやママ友とのランチで、辛い・しんどい・辞めたいという気持ちの人がいます。楽になりたいと思うHSPの人のための手帳の使い方、悩み相談としてのカウンセリングのすすめをお伝えします。

【マーケティング】No.001 文学部の就職転職には必須。コスパ最強のマーティング入門おすすめ書。『化粧品業界のしくみと仕事がこれ1冊でしっかりわかる教科書』

「文学部の就職は不利!?」化粧品業界を知れば、意外な適性が見つかるかもしれません。面接でアピールできる経済やマーケティング知識の入門書として使えます。ブランドを作り、商品イメージを高める戦略も学べます。

【整理-段取り】No.002 手帳甲子園には見本・お手本・記入例が盛りだくさん

手帳甲子園を紹介します。中学生、高校生、予備校生が手帳書くときに、上手な人の真似ができます。高校を卒業して新入社員として働き始める時も、手帳術は役に立ちます。会社では教えてくれない手帳の使い方に、学生のうちから慣れておきましょう。

【整理-段取り】No.001 中学生・高校生・予備校生の手帳の選び方おすすめ[受験用]

中学生・高校生・予備校生におすすめの手帳ランキングです。志望校や試験の合格目標点を目指して、勉強の計画、実行、振り返り、改善のPDCAを回しましょう。はじめての手帳の使い方や、受験グッズも紹介します。

【勉強法】No.005『マンガでわかる東大勉強法』勉強のモチベーションを上げるおすすめマンガ本

「勉強のモチベーションを上げたい」、「試験日がもうすぐでヤバい」、そうした気持ちに答える本が発売されました。計画の立て方や、PDCAを利用した勉強法の改善方法が分かります。5分で手軽にモチベーションを上げられる勉強法の解説マンガです。

【勉強法】No.004 試験で平均点をとる! オンライン学習の部屋環境『自宅学習の強化書』

自宅で行う勉強の習慣は、勉強部屋を作ることから始められます。授業・講義の受け方や、勉強に必要なタイマーやプリンターなどの物品など、教育youtuberの葉一さんが教えてくれます。自宅でのオンライン学習をする時に、効果的な勉強法を教えてくれます。

【勉強法】No.003 予備校・塾の選び方のおすすめを調べる前に読む本『結局、ひとりで勉強する人が合格する』

勉強をする人のためのおすすめ本のガイドです。独学で勉強の効率を上げて、継続するノウハウがしっかり書かれています。予備校の選び方・ノートの作り方から、眠気対策や食事の仕方まで、スキルアップをしたい社会人、難関資格を目指す大学生・大学院生、成…

【勉強法】No.002 ビジネス書の読み方・まとめ方 『読書の方程式』

ビジネス書をどのようにまとめれば、仕事に活かせるのか。価値観読書・表現読書・批判読書の3つのシンプルな方法で、思考を整理できます。ビジネス書を読み始める社会人や学生にとって、最初に読む入門書として最適な一冊です。

【勉強法】おすすめ本01 解説&書評『新図解やってはいけない勉強法』

おすすめ勉強法01。スケジュール管理、記憶法、ノート術、英語勉強法と、全62項目の中から、今日から使える勉強法を選りすぐりました。受験勉強をしている人に役立ちます。

『超戦略ノート術』DaiGo  ノートで暗記・スケジュール管理・図解力アップ・メンタル改善ができる

勉強で誰もが悩むノート術には法則がありました。実践することで、誰でも最大限の効果を発揮します。ノートを書いて、記憶力・スケジュール管理力・発想力・マインドマップ・思考力・図解力・メンタル改善力など、欲しいスキルを獲得できます。

病名を診断される前の「身体感覚」を大切にする 『体の知性を取り戻す』(尹雄大)を読んで

言葉以前に身体感覚がある。この本は「身体感覚をベースに診断を受けることで、生活を良くする手掛かりが得られる」という、病名のプラス面を考えるきっかけを与えてくれる。少人数制教育や社内教育、対人支援に携わる人は仕事のヒントを得られる一冊。