このサイトでは、投資とトレードに役立つ本のレビューやコラムを発表しています。
毎週木曜日18時・日曜日朝9時の更新を目指しています。
今日は、私が実際に読んだ本のうち、投資を始めた人におすすめしない投資本(その1)を紹介します。
- 内容が期待したものと違った
- 大事な情報が書かれていない
- 中級者上級者向けの本だった
など、理由はさまざまです。
ただし、すべての本は経験財産であり、このシリーズで紹介する本の中には、もしかすると今の状況にピッタリの本があるかもしれません。相性を確かめるために、一度読んでみても良いかもしれません。
とにかく死なないための「しょぼい投資」の話
悩み:過剰投資の対策方法を知りたかった
テーマ:心理学、起業
起業や副業をしたいと考えている人向けの本でした。残念ながら、株式投資やFX、不動産投資の具体的な手法の解説は全く出てきません。
「一発大儲けはない」や「福利はすごい」など、聞いたことのある話が続きます。
途中からは、「ただで相手に物をプレゼントして、心理的債務を負わせる」、「近所の人に気持ちのいい挨拶をしよう」など、人間関係をうまく進める心理学講座に変わります。株式投資本としての実用性は全くありませんでした。
広い意味での投資や起業のための本と言えます。
1つ良かったのは、老後2000万円問題の数字の根拠の説明があり、とても分かりやすかった事です。資産形成の参考になります。
世界一わかりやすい株の売り方
関心:信用取引のコツを知りたい
テーマ:空売り、信用取引
はじめて信用取引(空売り)をする人を対象にしている本です。
信用保証金に株式を担保にする2段階投資を薦めている点で、私は信用できません。(追証リスクが格段に高まります)
手仕舞いについても、「長いひげが出た時」「大幅に乖離した時」など基準がアバウトです。明確な数値で表されていないので、初心者には再現性に乏しい解説だと感じました。
信用取引のしくみの解説は、とても分かりやすく良かったです。
みきまるの「名著」に学ぶ株式投資
関心:投資本の上手い読み方を知りたい
テーマ:名著の要約レビュー
投資本の名著と言われる本を、著者がレビューした本です。分厚い本を10冊以上要約レビューしてくれています。
確かにお得に思えるのですが、私にとっては情報量が多すぎると感じました。様々な投資手法が「使える」と説明されていて、何が自分に合っている手法か、どの手法を優先して使うべきなのか、私が判断する力を持っていないことを実感させられました。
あらゆる要約サービスに言えるのですが、要約されることで原著での思考プロセスをなぞりにくくなります。
私の実体験を振り返ると、PERやRSIなど要約された結論だけを参考にしたエントリーでは、予測と違う値動きをしたときに対応できないと思います。この思考プロセスを学べるかどうかが大事だと思っています。
この本は、中級・上級者の人が、投資のアイディアや手法を横に広げるためには参考になりそうです。
自分自身の力にするために、原著を読むことが必要だと教えてくれる本です。
まとめ
投資初心者の人には、おすすめしない本の紹介シリーズ(その1)でした。
当ブログでも投資本の紹介をしていますが、今の状況や性格に合った本かどうかは、実際に読んでみないと分かりません。ネットのレビューは話半分に参考にして、一度目を通して読んでみることで相性が分かると思います。
難しい本でも、投資を続けると分かるようになってくる本がきっとあります。私も期間をあけてもう一度読み直したい本がたくさんあります。
コツコツ学んだことを実践していきましょう!
投資・トレードは上達します!