学びキャッチアップ

学びをシェアするブログです! (1)専門職スキルで再就職&転職 (2)投資とトレードを本からコツコツ学ぶ (3)大人のいじめの対処法 (4)オーディオドラマ&日本の古典の魅力を紹介

【光る君へ】蘆山寺は絶対に行って欲しい!京都市内の名所&ゆかりの地:紫式部と源氏物語

このブログでは、紫式部と源氏物語の名所・ゆかりの地を紹介しています。

 

実際に行ってみました。ぜひ、旅の参考にしてみてください♬♪(^^♪

サムネイル,光る君へと紫式部と源氏物語,蘆山寺と源氏庭を紹介

 

1.蘆山寺と紫式部の関係は?

蘆山寺(ろざんじ)は、紫式部が住んで生活をした場所です。

 

紫式部はこの場所で育ち、結婚をして、一人娘を産んで育てました。

  • 『源氏物語』
  • 『紫式部日記』
  • 『紫式部集』

などは、ほとんどがこの場所で書かれたと言われています。

 

2024年の大河ドラマ『光る君へ』や、『源氏物語』が好きなひとには、絶対に一度は訪れて欲しい場所です!

 

 

2.有名な見どころ

蘆山寺,門,京都市内,光る君へと紫式部と源氏物語

境内の建物に入ると、金色の紫式部の像が出迎えてくれます。中に入ると「源氏庭(げんじてい)」があります。

 

紫式部は、この庭を見て過ごしていたのかもしれません。

 

庭の写真撮影は自由で、1月にはちょうど橘の実がなっていました。

蘆山寺,源氏庭,京都市内,光る君へと紫式部と源氏物語

源氏庭から見える門は、外側に通じていて、ここから人が出入りしていたようです。

 

3.所蔵品

与謝野晶子:源氏物語礼賛

2024年の1月2月は「京の冬の旅企画」があり、与謝野晶子による和歌集である『源氏物語礼賛』が展示されていました。

 

与謝野晶子は「君死にたまふことなかれ」が有名ですね。実は『源氏物語』の訳にも取り組んだ人でした。

与謝野晶子との関係性を知って、思いがけず世界が広がりました。古典文学作品の魅力をあらためて感じますね。

 

源氏物語絵屏風

源氏物語の絵屏風を見ることができます。

 

まず、女の子が「雀を逃がされてしまった」と悲しんでいる姿を、光源氏が見ている『若紫(わかむらさき)』の屏風がありました。

 

そして、帝の前でどちらの絵が優れているかを出して競い合う『絵合(えあわせ)』の絵もあります。源氏物語のあらすじを簡単でもいいので知っていると、見て楽しめるところがたくさんあります。

 

ぜひとも読みやすい本を、試しに読んでみて欲しいです。

【気軽に読める】『葵・賢木・絵合・若菜上・若菜下』のおすすめ入門書:京都市内観光(光る君へと紫式部と源氏物語)

 

 

元三大師堂の仏像

私はこれまで仏像にはあまり興味関心が無かったのですが、ガイドさんの説明を受けて、思いがけない感覚の変化がありました。

 

決め手になったのは、仏像が1本の木から作られた」という説明でした。

 

今までは、目に見える姿形だけを見て「そこに仏像がある(だから何だろう……?)」という感想ばかりでしたが、削り、彫るという過程を感じることで、次の考えを持ちました。

  • 削りとることで丸みを現わすことができる
  • 現したいものを目指して彫り続ける

削り続けることで、思い描いた姿形を現わしていることに、パソコン上のクリックだけでは実現することができない、何かしらのパワーを感じ取ることができました。

 

仏像や源氏物語には直接的には関係ありませんが、いせひでこさんの絵本『チェロの木』にも、1本の木から作られるという点で、通じるものがあると感じています。

 

 

4.アクセス・拝観時間・料金

普段の参拝はこちらを参考にしてください。

蘆山寺 
開館 9:00-16:00
入園料 高校生以上 500円
小中学生 400円
障害者手帳 本人400円
ミライロ対応 あり

 

2024/1/1-3/18は「京都冬の旅」の企画展示中なので、特別料金に変わります。

蘆山寺 3/18当日まで
開館 10:00-16:30
入園料 高校生以上 800円
小中学生 400円
障害者手帳 不明
ミライロ対応 不明

 

アクセス地図マップはこちら。

 

5.『光る君へ』や『源氏物語』のファンには是非行って欲しい

紫式部が生活をした場所なので、光る君へや源氏物語が好きな人にとっては、外せない場所です。

 

京都観光をする時は、ぜひ一度訪れてみてください☆

 

 

他にも、京都市内にはたくさんの見どころをめぐってみてください☆

上賀茂神社と下賀茂神社、源氏物語との関りは??

紫式部は地獄に堕ちた!?墓所と供養塔