学びキャッチアップ

学びをシェアするブログです! (1)専門職スキルで再就職&転職 (2)投資とトレードを本からコツコツ学ぶ (3)大人のいじめの対処法 (4)オーディオドラマ&日本の古典の魅力を紹介

【光る君へ】宇治十帖と三室戸寺を紹介。京都宇治の名所&ゆかりの地:紫式部と源氏物語

このブログでは、紫式部と源氏物語の名所・ゆかりの地を紹介しています。

 

実際に行ってみました。ぜひ、旅の参考にしてみてください♬♪(^^♪

サムネイル,光る君へと紫式部と源氏物語,三室戸寺を紹介

 

1.三室戸寺と源氏物語の関係は?

三室戸寺(みむろとじ)は、京都の宇治にあるお寺です。

 

源氏物語には、光源氏の弟である八宮(はちのみや)や、子孫(と表向きはされる)薫(かおる)が出てきます。この二人が仏道を学んだ師が、宇治の阿闍梨です。

 

阿闍梨とは、平安時代の僧侶の階級の呼び名の一つで、偉い順に「僧正、僧都、律詩、阿闍梨、行者・山伏」とされていました。

 

源氏物語が書かれた当時、宇治にあった山寺は三室戸寺だけでした。そのため、源氏物語の宇治十帖の話は、三室戸寺の僧侶がモデルにされたと言われています。

 

 

 

2.三室戸寺の境内

受付から門へと進みます。

三室戸寺の門

あじさい園や蓮の花のコーナーがあります。別名あじさい寺とも呼ばれています。6月には庭園全体に紫陽花の花を楽しめます。他にも、しだれ梅・ツツジ・紫陽花・蓮と、季節によって花を楽しめるお寺です。

三室戸寺,冬の植物

1月は赤い実の植物、千両か万両が咲いていました。

 

急な階段を登っていきます。

三室戸寺,階段

 

境内には、牛・うさぎ・へびなど、いろいろな縁起物があります

三室戸寺,境内

 

源氏物語の恋おみくじもあります。他ではみられない面白いおみくじです。

三室戸寺,源氏物語おみくじ

 

三室戸寺の境内の鐘楼の近くには、宇治には『源氏物語』の「浮舟古跡(うきふねこせき)」があります。

浮舟古跡,三室戸寺,宇治十帖

ここは元々は社があり、約250年前に古跡に変えられた場所です。

 

古典文学や歴史に興味がある人は、宇治十帖の古跡を巡ってみることもおすすめです。

 

 

3.アクセスや料金

三室戸寺
開館 11-3月:8:30-16:00
4-10月:8:30-16:30
入園料
(2~7月,11月)
大人 1,000円
小人 500円
入園料(8-10月,12-1月) 大人 500円
小人 300円
障害者手帳 なし
ミライロ対応 なし
駐車場 近くのタイムズ
(24時間営業)

急な坂道や、階段があります。あじさい園を含めて、車いすでの参拝はほぼ不可能です。

 

受付の人の対応はスッキリとして良かったです、社務所や御朱印の対応は……あまり期待せずにいきましょう!

 

関連記事