学びキャッチアップ

(1)専門職スキルで再就職&転職 (2)投資とトレードを本から学ぶ (3)大人のいじめの対処法 (4)オーディオドラマ&日本の古典の魅力を紹介

【自社株買い・増配狙い】2025年5月12日決算発表銘柄_スクリーニング結果

このブログでは短期スイングトレードをテーマに記事を投稿しています。

自社株買いと増配狙い_銘柄スクリーニング_ChatGPT

今回は、決算発表と同時に発表される「自社株買い」と「増配」狙いで、銘柄をスクリーニングしました。

 

 

1.スクリーニング結果

最も注目しているのは、

  • クレハ(4023)

 

その次に

  • 東洋証券(1890)
  • コンコルディア・フィナンシャル(7186)

です。

 

2.環境変化

5/12(月)以降の購入では、次の行動が大事だと考えています。

  • 先週までよりも投入資金量を数十パーセント減らす
  • 日中の下落に巻き込まれないために、焦らず慌てず大引けで購入する。

 

その理由は、

  • 決算発表後の上昇は50%
  • +5%と-5%を交互に続けていると、トレード資金は減少する。
  • 今週は指数上昇の後押しが得られないかもしれない。(トランプ関税発表の下落分は戻した)。

 

3.ChatGPTで銘柄スクリーニング

私はいま、ChatGPT4oでのスクリーニングを試しています。

 

プロンプトや目を付けた指標については、こちらの記事で一部を紹介しています。

 

GPTの出力の精度の課題もありますが、それ以上に「まず最初は、中期経営計画に何が書かれているかを確認することが必要」と感じています。

  • 5/13(火)512件
  • 5/14(水)594件
  • 5/15(木)595件

すべてスクリーニングをするのは厳しいですが、睡眠時間は6時間30分を必ず確保して、本業に支障がでないようにスクリーニングを進めるつもりです。

 

全然不労所得ではないですが、将来の何かの役に立てばいいと思って進めています。

 

 

4.中長期的に持ちたい銘柄リスト

さて、私は決算発表前には買わないですが、スクリーニングを通じて数か月単位で中長期的に持ちたいと感じた銘柄はこちらです。

 

決算発表の翌日以降に、好決算でコンセンサスを下回ったために下落した場合は、買い集めてもいいと考えています。

1333 マルハニチロ
1820 西松建設
2502 アサヒ
3105 日清紡HD
4091 日本酸素
4182 三菱ガス
4507 塩野義製薬
4613 関西ペイント
7180 九州フィナンシャルグループ
8802 三菱地所
8354 ふくおかフィナンシャルグループ

 

※投資やトレードの取引は元本を保証するものではありません。実際に投資やトレードを行う前に免責事項をお読み頂き、必ずご自身の責任と判断で行って頂きますようお願い致します。