生活を豊かにするブログ ~本と技術とオーディオドラマ~

【生活にプラスするアイディア集】キャリア迷子/ひきこもり状態/発達障害グレーゾーン/HSPを生きるヒント ◆1自分を守る「ストレスを減らすコーピング、悪意の心理学」 ◆2家族と友人を守る「いじめの対策/性教育」 ◆3成長を目指す人のための「勉強スタイル、再就職&転職スキル」 ◆4お金を増やして守る「長期積立&短期トレード」

【読書】2023年の読書テーマは「ナビゲーションスキル」と「意思決定」

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと

 

新しい1年が始まりました!

 

今年、読書を通じて考えたい読書テーマは「ナビゲーションスキル」と「意思決定」です。

サムネイル,読書テーマ,2023年

 

 

1.本業

ナビゲーションスキル

 私は元々教えることや伝えることが好きです。今後は「専門分野のナビゲーション」ができる人は価値が高まると考えています。スキルアップにも関わるテーマなので、本業も副業も専門特化を目指してどんどん深めたいです。

 

意思決定

 「スーパーで何を買うか」などの小さな判断から、「今の仕事を続けるか、転職するか、副業で試すか」という大きな判断まで、日常は意思決定の連続です。よりよく決めるために、タスクを減らす技術も学びたいです。

 

 また、人は集団になると悪意が生まれます。悪意を持つ人の思考の流れや判断のスタイルを文章で学ぶことで、悪意や敵意から身を守る技術を高められると私は信じています。噂話をどこまで信じるか、人の好き嫌い、どこまで正確な根拠を求めるかなど、集団の中で上手くやっていくためにも、読書を材料にしたいです。

 

2.副業:投資とトレード

 2023年に重視するのは、入金力です!

 本業副業の収入を、投資トレード用の資金に回します。

 

長期積立投資

 長期投資では債権の長期積立に注目しています。

 

短期トレード

 短期トレードでは貴金属資源(金/銀/プラチナ/パラジウムなど)、素材(半導体、各種発電用装置、チタン等)、仮想通貨を学びのテーマにしたいです。

 

 また、2023年第5月29日(予定)からは、日経225マイクロ先物・ミニオプション・短期金利先物取引が新しく導入されます。市販の本はなかなかとっつきにくいので、できる限り動画中心で学びたいです。

 

3.最小サイズで情報を伝える練習

 400字の記事を幾つか書いてみて、私は短文で伝えることが苦手だとわかりました。弱点克服のために、A5サイズ1枚くらいの情報量で、どれだけ伝えられるかの感覚をつかみたいです。

 

 ブログでも短文にも引き続きトライしたいです。毎日更新は目指さずに、4日に1本ぐらいのペースで、内容のある記事を書いていきたいと思います。記事を1本作る労力は、400字の記事でも2,000字の記事でもそれほど変わらないと感じています、このあたりの感覚は皆さんはどうなんでしょう??

 

 

4.部屋をきれいに保つ

本業/副業/節約/娯楽のベースですね。

  • 透明な収納用品に変える。
  • 収納道具と調理道具にお金をかける。

 

5.本棚を流動的にする

本棚では「常に一軍の本をノータイムで読める状態」を目指したいです。

 

そのために、

  • 「持っている本=自分」という考えを捨てる
  • 1年間読まない本は売る

 

今年は、超一級の良書を見つけ出して、2023年の最良の10冊を選びたいです。

 

 

読書はとても楽しいです!

この1年も、このブログでは読書をベースにして、情報発信をしていきます!