英語学習の支援のために、英文の日本語訳をChatGPTに任せてみました。
プロンプトの入力
ChatGPTに入力する指示文をプロンプトと呼びます。
したいことは、英文を主語/述語/目的語の文型に分けることです。各パートに"/"などの目印を入れて最終的にエクセルでの対訳表を作りたいです。
- 教科書の全文はウェブサイトから全文をコピー。
- chatGPTに指示文をペースト
使ってみたプロンプト
ぐだぐだな英語ですが、多少は文法や単語に粗があっても良いように解釈してくれます。
hello, these are some tasks you can do. please work for me and give me some text. Now, let's start.
First, you are a great editor and worker.
Second, you should divide sentences In bullet points with period. Periods are the most important markpoints you notice.
Third, I want you divde English sentenses with "/" : subject , verb, object and complement, etc.... and I want Japanese transration per each sections,
OK, Please now try.
Sentenses are here!
(~分割したい文章~)
こうして見ると、まだまだ減らしてスリムにできますね。指示は勢いに任せて入力して回数を重ねてトライ&サクセスを増やしたいです。
下線部を引いた個所は、
- 最初に、職業名を付けると回答の精度が上がる噂があります。
- 箇条書きで:in bullet points はけっこう役立ちます。動詞のitemizeもシンプルで良いと思います。
- markpoint:こんな単語あるのか?と思いながら入力していましたが、いいように解釈してくれました。
エクセルの操作手順もChatGPTで学べる
1セル内のテキストを複数セルに分割する作業手順もChat GPTに教えてもらいました。エクセル→データ→クエリを使います。
Split Text into Columns in Excel:
- Once pasted into Excel, you can use Excel's Text-to-Columns feature to split each cell into multiple columns based on the "/" symbol.
- Select the column(s) containing your sentences.
- Go to the "Data" tab in Excel.
- Click on "Text to Columns."
- Choose "Delimited" and click "Next."
- Select "/" as the delimiter and click "Next."
- Optionally, format each column as needed (e.g., adjust column widths, apply formatting).
ChatGPTはstep by stepが大好きでよく出てきます。この表示手順は分かりやすいので私の性に合っています。
AIの手先になって動かした画面
ChatGPTのレクチャーを受けて動かしたのはこんな画面です。
エクセルでの列の分割
この工程は画面操作のことだけなので、将来的に技術が高まれば自動化できそうです。
なぜ英語で入力したのか?
入力した量を測る単位をトークンと呼び、日本語では1文字あたり1、英語では1単語あたりで計算されます。長い英単語は2-3になることもあります。
ChatGPTのプロンプトは日本語でも英語でも入力することができます。私が当たりをつけているのは、同じ情報量なら英語の方がより少ないトークン数で回答がもらえるかもしれないという考えです。文字制限や回数制限もあるので、英語のプロンプトに慣れて短い文でチャットができるようにしていきたいです。
トークン数やしくみのことは、最近読んだ『ChatGPT時代の文系AI人材になる』に書かれていました。
AIに置き換えられない作業工程
減らした作業
- 英語の手入力
- 初回の訳文入力
減らせない工程
- どういう資料を作りたいかの全体像の構想を練るステップ
- 資料を見せる相手に合わせた修正や編集の微調整。
AIに置き換えられない作業工程は、「相手に合わせて表現を変える力」と「ゴールを設定する力」だと感じました。
2024年7月10日申し込みのIT試験の案内はこちら。
興味のある人は申し込みをしてみてください。