このサイトでは、楽しく使えるウェブツールや、お得なウェブサービスを紹介しています。今日は、無料でWEBデザインの考え方や、ツールの使い方を学べるサイト「chot.design(ちょっとデザイン)」を紹介します。
1.運営会社はどこ?
元々は「ちょっと株式会社」が2019年7月に立ち上げた、Webデザインを学べるオンライン学習サービスです。
最近になって、プログラミング学習を支援する「Donbler(ドンブラー)」に運営が変わって、これまで有料だった講座が無料で公開されています。
※無料公開の終了時期は未定ですが、早めに登録することがおすすめです。WEBデザインに興味があって、ツールを試してみたい方はいまが始めるチャンスです。
※サイトへのリンクは記事中にあります。
2.どんなサービス?
学べる内容
デザインの講座が基礎、応用、実践に分かれていて、レベルに合った内容を学習できます。
- (基礎)illustrator → 名刺作成テクニック
- (基礎)photoshop → 写真加工テクニック
- はじめてのデザイン
- HTML・CSS入門
- AdobeXD入門
- Wordpress入門
他にも、いろいろと講座があります。
ツールの実践練習はできる?
ツールをダウンロードする方法から、丁寧に説明してくれています。デザインツールの基本的な使い方をバッチリ押さえることができそうです。
学習量は多い?
ざっと見た感じでは、1つ1つのページは読みやすい分量に分かれています。スキマ時間にブログ感覚でサクッと読んで勉強できます。
通勤時間や家事育児のすきま時間には座学としてのテキストを読んで、パソコンを使える時はツールを使う操作を練習する、などの使い分けができそうです。
3.おすすめの人
次のような人におすすめです。
- 何からデザインを学べばいいか迷っている人
- 色々なデザインツールをちょっとずつ試したい人
- 新しいツールで作品を作ってみたい人
- 忙しくて勉強する時間がとれない人。スキマ時間で学びたい人
デザインを学ぶ時、いきなり高額なセミナーや有料講座に申し込みをするのは勇気がいります。はじめて学ぶなら、まず最初は「chot.design」の無料サービスに登録して、感覚をつかむことがオススメです。
chot.design - 毎日ちょっとずつデザインを学ぼう
4.登録は3分でできます
登録の方法
- メールアドレス
- パスワード
- ユーザーネーム
- ニックネーム
を、入力するだけで登録ができます。
利用規約やプライバシーポリシーを読む時間を入れても、早くて3分もあれば登録できます。
個人情報の管理は安心できる?
「よく分からない無料サービスに、個人情報を渡しても大丈夫?」と思う方もいるかもしれませんが、私は信頼できるサイトだと思います。
本名や銀行口座を登録することはありません。メールアドレス1つあれば、すぐに学習を始められます。
それに、問い合わせページやプライバシーポリシーが設置されているので、何か質問があれば対応してくれます。個人情報の扱いを変更する時には「事前に変更を通知します」と書いてあるので、個人情報の管理については安心してくださいね。
ウェブデザインに興味がある人は、無料のいまが始めるチャンスです!
chot.design - 毎日ちょっとずつデザインを学ぼう
5.まとめ
無料でウェブデザインツールを学べる「chot.design(ちょっとデザイン)」を紹介しました。
私も登録したばかりですので、使ってみた感想は後日記事にしたいと思います。
HTMLとCSSに興味がある人は、辞典を1冊持っていると便利で、学習も進みますよ。
気になった方は、ぜひ「chot.design」に登録してみてください。chot.design - 毎日ちょっとずつデザインを学ぼう