生活を豊かにするブログ ~本と技術とオーディオドラマ~

【生活にプラスするアイディア集】キャリア迷子/ひきこもり状態/発達障害グレーゾーン/HSPを生きるヒント ◆1自分を守る「ストレスを減らすコーピング、悪意の心理学」 ◆2家族と友人を守る「いじめの対策/性教育」 ◆3成長を目指す人のための「勉強スタイル、再就職&転職スキル」 ◆4お金を増やして守る「長期積立&短期トレード」

「ちょっとマシ」に変化の種が埋まっている 『おうち学習サポート大全』

本を読んでいると、ゴロや響きが良い言葉に出会います。読み終わった本の中から、目を引いたフレーズを紹介します。

サムネイル,書評,発達障害,グレーゾーン,,おうち学習サポート大全



1.〈今日の言葉〉

「ちょっとマシ」に変化の種が埋まっている

 

『おうち学習サポート大全』主婦の友社

 

 

2.〈おすすめポイント〉

著者の植木さんは公認心理師であり、不登校や発達障害専門の個別学習塾を運営しています。20年以上の指導経験があり、実践しやすい方法をたくさん書いてくれています。どれも、利用者本人や家族目線なので分かりやすいです。

 

気の散りやすさや、疲れやすさに対する対処法はすぐに実践できます。

 

 

3.ここにも注目

勉強を通じて、本人がやりやすいスタイルを探すというスタンスはとても共感できます。勉強は、誰もが必ず通る道ですからね。

  • 勉強が安心感につながることがある
  • 勉強に取り組む時間は「実験タイム」

というフレーズも目を引きました。

 

勉強が苦手なお子さんの親や、不登校や発達障害の子どもさんに対応する大人にとって、すぐに参考にできる一冊です。

 

もっと詳しく内容を知りたい方は、本紹介の記事のアップをお待ち下さい!