短期スイングトレードの日記です
1.ここ1ヶ月のエントリー回数は激減
最近はトレード回数が激減しています。
上がるか下がるかよく分からないからです。
1月からの鉄鋼株の上昇にはついていけていませんが、鉄鋼を含めた資源素材関連はいつも見ています。
今は決算発表シーズンで、安いときに買えた短期トレード用の銘柄も無いので、ほとんど何もしていません。
ドル円と指数の連動もハッキリ分からず、今の時期のトレードが難しいと感じています。
こういうときに価格が動かないのなら、オプション取引を分かっていれば、また別のトレード方法があるとも感じます。私はオプション取引は食わず嫌いのところがあるので、すこしずつ勉強して知って実践したいです。
2.資源素材関連で気にしている銘柄
さて、私の一番関心が高い分野で、将来の得意分野にしたいのが、資源素材関連です。
今日2/21は、資源素材株に資金流入があったように感じます。貴金属のETFでは、
- 1540純金上場信託
- 1541純銀上場信託
に注目しています。じわじわとドル高円安になり、昨年目立って起きたように、円建ての貴金属の価格が上がりやすい状況だとも感じます。
ただし、パラジウムは下げ一辺倒なので購入リストから外しています。
個別株で値動きを追いたいのは、
- 5713住友金属鉱山
- 5711三菱マテリアル
など。穏やかな値動きの銘柄では、
- 3168黒谷
アルミ関連では、
- 5702大紀アルミニウム工業所
- 5703日本軽金属HD
- 5932三共立山
を気にかけています。
インフレが再燃するのなら、上下どちらに行くかまだ分かりにくく、エントリーには少し早いと感じる銘柄ですが、
- 1696WTとうもろこし上場投資信託
- 1697WT大豆上場投資信託
- 1695WT小麦上場投資信託
- 4997日本農薬
- 4977新田ゼラチン
も昨年同時期に上がってきた銘柄として気にかけています。
金利のニュースがどんどん飛び交う中で、物価高には引き続いて注目しています、
本業と副業、節約で、堅実にトレード用の資金をためて、鉄鋼銘柄に続く資源素材関連で利益を得たいです。
ずっと勉強と観察実践を続けています。