今日は、今ちょうど読み進めている投資本を紹介します。
どちらも厚物で、ページ数に見合うだけの内容が書かれていると感じます。
1.トレンドラインゾーン分析
リンク
トレードをする時に、トレンドラインを引くことがあります。
これまで、本やyoutubeで情報を集めてきました。
「どこからどこを結ぶのか?どのくらい先まで、ラインを引くのか?」は、長年感じていた疑問の一つでした。
トレンドラインだけでトレードをしようとしていた時期もありましたが、それはしっくりときませんでした。
- 引くラインが多すぎてゴチャゴチャ
- ラインをブレイクしたら上ひげや下ひげで戻ってきた
- ひげ同士、実体同士を結んだトレンドラインは、止まるラインがいつも違う
トレンドラインが複数引ける場合にどう対処するのか?という視点は、ずっと読みたいと感じていた内容です。
リンク
先物市場の高勝率トレード
リンク
副題は「市場分析、戦略立案、リスク管理に関する包括的ガイドブック」です。私としては、先物取引の特徴そのものだけでなく、この副題のテーマが詳しく書かれていることに価値を感じています。
序盤を読んだだけで、付箋を付ける場所がたくさんありました。この先も読み進めていきます。
リンク