学びキャッチアップ

(1)専門職スキルで再就職&転職 (2)投資とトレードを本から学ぶ (3)大人のいじめの対処法 (4)オーディオドラマ&日本の古典の魅力を紹介

短期トレード&長期積立投資

読み進める株式投資本:「低PBR株&四季報の読み方」で銘柄探し

PBR1倍割れの金属・素材・資源銘柄に注目して、短期リバウンドの買いエントリーを狙っています。

シルバーは半分手じまい、再エントリーの様子見中

シルバーのトレードで半分損切しました。

証券口座を複数同時に作った話:2口座以上の証券口座開設、年代別NISA口座開設率も計算!

2個以上の複数の証券口座を同時開設しました。NISA以外に短期スイングトレード用の資金管理・銘柄分散をしたい初心者にもおすすめ。20代30代40代50代60代の年代別NISA開設割合を統計から独自計算。

速報:技術的問題か?下落率-99.7%(バークシャーハサウェイBRK.A)、鉱山会社バリックゴールドも

起こったのは、日本時間で2024年6月3日の23時頃です。 trading view より引用(BRK.A)日足チャート 日本時間で、2024年0時30分頃には元の水準の表示に戻りました。 今記事を出しているのはここです。 NYSE says technical issue has been resolved and impact…

為替介入と決算発表時期に備えるETF:TOPIX-17電力ガス上場投信

日銀為替介入・決算発表時期・ダウントレンド時期に、小額でリスクを抑えた短期トレード向けに上場投資信託ETFがオススメです。中でも円高トレンド転換に向けて、TOPIX-17電力ガス上場投信にも注目です。

【投資コラム】日本株・個別株への投資におすすめのyoutubeチャンネル(2024年9月)

投資トレードの初心者から無料で見られるオススメのyoutuber紹介記事です。資金移動とリバランス、米国株米国債券のパフォーマンス比較、セクター別分析をしているチャンネル等を紹介します。

【投資本】No,024 日経平均株価が上がる理由がわかる!投資初心者の人にもおすすめの本5冊

日経平均株価が上がる理由(業績、金利、出来高、為替レート、原油価格、外国人投資家、個人投資家、銘柄入れ替え、先物、日銀のETF買い等)を解説した、投資初心者の人でもわかりやすいオススメ本を紹介。

【投資本】No.023-2 半導体を勉強して投資トレードに活かす!おすすめ本と銘柄選び

投資本トレード本の紹介。半導体業界の製造プロセスを詳しく勉強するオススメ本で、企業一覧,製品一覧,テーマ(リニア,自動運転,セキュリティ,EV)を知って、素材,製造装置,パワー半導体の個別銘柄投資に活かしましょう。

【投資本】No.023-1 半導体を学ぶ投資本&トレード本おすすめ3冊、初心者向けの人向け読む順番

投資初心者やトレーダーが、初めて半導体を勉強するためのおすすめの入門書の本を3冊紹介します。製造工程・使われている製品、専門用語(ウエハ・リソグラフィー・製造装置・ダイシング)や太陽光発電、ETFが分かります。

【記事のリンク集】トレード・投資を本で学ぶ

カテゴリ「トレード・投資を本で学ぶ」の記事一覧リストです。

【投資本】No.022 FX初心者向け3冊と、読む順番おすすめ(FX体験談)ドル円を理解しよう&副業&副収入&トレード本紹介

FX初心者の方におすすめの投資本トレード本と、読む順番を紹介します。1000通貨、10000通貨、レバレッジ、保証金率、金利、スワップポイント、スプレッド、ドル円を分かりやすく知れる本、資金10万円から15万円のFX体験談も紹介。

【投資本】No.021-1 10代20代30代の副収入&節約本。投資初心者にも分かりやすい『すみません、金利ってなんですか?』

投資本紹介シリーズ。節約&副収入術として。固定金利/変動金利、単利/複利、カードローン/キャッシング/リボ払いの違いから、手数料や給与明細の税金の事が分かります。転職でのポータブルスキルも得られる、10代20代30代の投資初心者におすすめの本です。

【投資本】No.021-2 40代50代60代以上の副収入&節約本。投資初心者にも分かりやすい『すみません、金利ってなんですか?』

投資本紹介シリーズ。40代50代60代以上の節約術として、固定金利/変動金利の違いや、スマホ決済(PayPayなど)がグッと身近になる、分かりやすい解説書です。金利の知識を仕入れて、投資信託積立や、FXスワップポイント等での副収入を得たい方は必見です。

【投資本】No.018-04 波動論の基本(投資初心者おすすめ本)『一目均衡表ベーシックマスターブック』解説・書評感想レビュー(4)

一目均衡表の波動論を解説。基本のN波動から、I波動・V波動・P波動・Y波動、そして3波動構成を解説。基本の5線(基準線、転換線、遅行線、先行スパン1、先行スパン2)と合わせた考え方も考察。波動論をエントリーに使う方法も考えます。

【投資本】No.018 -03 値幅観測論の計算法、投資初心者から学べる一目均衡表『一目均衡表ベーシックマスターブック』書評感想レビュー(3)

一目均衡表の3大理論のひとつ、値幅観測論を解説します。V値・E値・N値・NT値・2E3E・仲値計算値・修正値幅・背反値を図解解説。「複雑・ややこしい・ごちゃごちゃ」と感じていた投資初心者にも分かりやすい、手軽に学べるおすすめの投資本を紹介。

【投資本】No.018 -02 時間論の基本数値と対等数値、投資初心者から学ぶ一目均衡表『一目均衡表ベーシックマスターブック』書評感想レビュー(2)

一目均衡表の3大理論のひとつ、時間論を解説します。基本数値・対等数値・隔擬、重擬、変擬などの用語を知れば、相場サイクルの予測に使えます。投資初心者にも分かりやすい、一目均衡表を学べるおすすめの本も紹介します。

【投資本】No.020『日本株を動かす外国人投資家の思考法と投資戦略』テーマ型投資信託、セクター別投資、外国人保有比率の理解度を高めて利益につなげる1冊

外国人投資家から見た日本市場を解説する本です。ファンダメンタルズ分析、テーマ型投資信託、セクター投資での銘柄選びに活用できます。外国人保有比率の見方も分かります。NISAを使ったS&P500の積立投資で、ホールドする力が強まります。

【投資本】No.019 『株メンタル』テーマ型投信で活かす投資心理/プロスペクト理論/行動経済学(書評感想レビュー)

投資家心理・行動経済学の入門書です。テーマ型投資信託を売買する人におすすめの1冊。兼業投資家や兼業トレーダーがプロスペクト理論のバイアスを学べます。暴落に備えた100%現金化戦略(ノーポジション)も推奨。投資本の感想書評レビュー。

【国策テーマ・投資本】金属リサイクルは、2030年に向けて80兆円に規模拡大!レアアース/レアメタル/貴金属のおすすめ本5選

循環経済関連ビジネスの国策テーマに役立つ、おすすめの本を紹介します。貴金属、非鉄金属、レアメタル、レアアース、都市鉱山などをテーマに、環境省の工程表で重点化されることが発表された素材・製品を解説!「国策に売りなし」です。

【投資本】No.018 この順番が覚えやすい!投資初心者が一目均衡表を学ぶ。おすすめ本紹介と五線解説(基準線/転換線/遅行線/先行スパン1/先行スパン2)『FX一目均衡表ベーシックマスターブック』レビュー(1)

一目均衡表の「基準線・転換線・遅行線・先行線1・先行線2」について、投資初心者の方が覚えやすく分かりやすい順番を解説します。「難しい、ややこしい 、面倒」といった手間を減らせます。おすすめの本も紹介。投資本トレード本解説18-1。

【投資コラム】一目均衡表(R)のブログ解説とyoutube配信は違法!?商標権と著作権から考える

商標登録済みの「一目均衡表」の、kindle出版/ブログ/ココナラ/youtubeでの情報発信は違法?合法?解釈を解説します。商標区分から本業副業での知識や技術の提供、エリオット波動の商標、商標乗っ取り対策を、著作権/商標権から分かりやすく解説。

【投資コラム】一目均衡表は10年後に残っているだろうか?原著絶版と著作権から考える

時間論・値幅観測論・波動論から成る一目均衡表は、細田悟一氏(一目山人)が生み出し、細田哲生氏が引き継いでいます。詐欺解説の真偽を見分ける力の基礎になる、おすすめ投資本2冊を紹介。投資解説を「表現かアイディアか」という著作権の視点から考えます。

【投資本】No.017(3) 先行株と出遅れ株の特徴が分かる本『対TOPIX業種指数チャートの動きに乗る 個人投資家のための「市況株」短期トレード』レビュー(その3)

初心者向けの投資トレード本を解説。TOPIXの指数を利用して、個人投資家・個人トレーダーが市況株(金融・素材・資源)を、再現性ある手法で売買(信用取引・空売り)できます。先行株/出遅れ株の傾向を知り、職場の昼休み中でも素早く株価を分析する手法を解説。

【投資本】No.017(2) 時価総額が大きい銘柄から買う理由『対TOPIX業種指数チャートの動きに乗る 個人投資家のための「市況株」短期トレード』レビュー(その2)

初心者向けの投資トレード本を解説。TOPIXと時価総額の関係や、個人投資家が市況株トレード(金融・素材・資源)をする強みを説明します。機関投資家が使うベンチマーク・ポートフォリオ・リバランス・パッシブ運用・アクティブ運用の意味解説や、関連おすすめ…

【投資本】No.017(1) 個人の短期スイングトレーダーが有利な市場を見つける方法『TOPIX業種指数をチャートの動きに乗る個人投資家のための「市況株」短期トレード』レビュー(その1)

おすすめ投資トレード本の紹介です。機関投資家がファンダメンタル分析で算出した適正価格のシナリオに対して、初心者の個人トレーダーが生き残るための「TOPIXを用いた市況株短期トレード(金融/素材/資源セクター)」の手法を考察します。PER分析の落とし穴…

【投資本】No.016『伝説のファンドマネージャーが教える 図解 株の暴落サインを見抜く方法』株式市場の暴落時にはゴールドも下がるという事実

投資トレード本の書評です。株式市場の暴落に備えるための本です。暴落には、ハイイールド債(ジャンク債)の金利上昇や、金融相場での銀行株のピークが起こります。個人投資家/トレーダーにとって、資金管理と資産配分の大事さを実感できる1冊です。

【投資本】No.015『内藤忍のアセットアロケーション革命』不動産投資を推す本(要約書評考察)、初心者からのポートフォリオとアセットアロケーション

投資トレードの初心者がポートフォリオ(資産配分)を作り、アセットアロケーションを実践するための本です。株価下落時の積立継続やメンタル維持に役立ります。不動産投資の節税効果を中心に、金プラチナ、債券、暗号資産、太陽光発電投資の解説もしてくれる…

【投資本】No.014『オーバーナイト投資術』専業トレーダーの思考を知り、トレードスタイルを作る(書評・考察まとめ)

二階堂重人氏の『オーバーナイト投資術』の書評解説(感想レビュー)です。信用取引でスイングトレードをする手法です。著者と自分の違いを知り、トレードスタイルを作る参考にできます。銘柄分散、勝率、期待値を考え直すきっかけにもなります。

【初心者の投資ルール作り/個別株トレード編】連休と決算発表前に手仕舞う。決算またぎと両建ての考え方

投資初心者が投資ルール、トレードルールを作るためのシリーズ。決算、SQ、FOMC、雇用統計など、主要イベントの前日には手仕舞いをしてノーポジションを推奨します。決算持ち越し(決算またぎ、決算ギャンブル)と両建ての考え方も紹介。

【投資本】No.013 株かFXか? どっちにも使える入門書はこれ。初心者のテクニカル分析・ピラミッディングの学習にも

FXが怖いと感じる方に、投資の初心者だからこそ、テクニカルチャート分析の練習と、ローリスクローリターンでの資金管理がしやすいFXの市場を紹介します。おすすめ本、おすすめの口座、ピラミッディングの方法の解説が読みたい方におすすめする信頼できる情…