生活を豊かにするブログ ~本と技術とオーディオドラマ~

【生活にプラスするアイディア集】キャリア迷子/ひきこもり状態/発達障害グレーゾーン/HSPを生きるヒント ◆1自分を守る「ストレスを減らすコーピング、悪意の心理学」 ◆2家族と友人を守る「いじめの対策/性教育」 ◆3成長を目指す人のための「勉強スタイル、再就職&転職スキル」 ◆4お金を増やして守る「長期積立&短期トレード」

シンプル400字記事

4月5月にまとめる予定の投資本・トレード本

これまで継続して、投資本やトレード本を読んできました。直接的な手法の本もあり、産業テーマ別に読んで本もあります。同じジャンルの本を複数冊一気に読む固め読みをしています。 読んだだけで、まとめきれていない投資トレード関係のテーマについて、今後…

【トレード日記】建設ブルーシート資材の萩原工業(7856)と、建設コンクリート素材ジオスター(5282)のチャートと出来高

トレード日記です。建設用資材の萩原工業、コンクリートを製造するジオスターを気にかけています。

【本の話】出社ギリギリで遅刻寸前になる原因の「飽き」は、朝読書タイムアタックで解消できる

本の話です。出勤が遅くなって、遅刻ギリギリになるのを「朝読タイムアタック」で解消できるかもしれません。

【教育の話】指導は「できるベース」で管理する。ハラスメント予防や事故予防のために

事故予防やハラスメント予防のためには、「存在を知っている」や「頭で分かる」ベースから「できる」ベースのコーチングや教育が必要という話です。人口減少社会で教える人の数が不足する時代に必要な指導スタイルを考えます。

【お金の話】総務が金融リテラシーの獲得機会を奪っているかもしれない

会社勤めのサラリーマンなら、源泉徴収や年末調整を総務に代行してもらわなくても、自分で確定申告をすることもできます。他人に任せずに自分で税金関係の支払いをすることで、金融リテラシーを高めることができます。

コツコツドカンの呪いを解く方法。投資トレードと言霊の力。

コツコツドカンの言霊の呪いを解くアイディアを紹介します。投資やトレードで、利益を伸ばし、損失を抑えるために、集中力が必要です。言霊の力を利用して、他人のかけた悪い予言を、成功イメージで塗り替えるアイディアを紹介します。

【再就職・転職】テプラで始める職場のコミュニケーション

テプラやネームランドの操作は、初見では難しいです。職場のコミュニケーションを増やす手段の一つに、疑問を増やす方法があります。テプラを使って、新卒・中途社員・転勤者とのコミュニケーション回数を増やすアイディアを紹介。