生活を豊かにするブログ ~本と技術とオーディオドラマ~

【生活にプラスするアイディア集】キャリア迷子/ひきこもり状態/発達障害グレーゾーン/HSPを生きるヒント ◆1自分を守る「ストレスを減らすコーピング、悪意の心理学」 ◆2家族と友人を守る「いじめの対策/性教育」 ◆3成長を目指す人のための「勉強スタイル、再就職&転職スキル」 ◆4お金を増やして守る「長期積立&短期トレード」

2022-06-16から1日間の記事一覧

【投資雑感】意思決定意欲を奪うニュース依存と学習性無力感の予防・対策・回復法。統計学とメディアリテラシーおすすめ本3冊

トレードでは意思決定意欲を持ち続けることが大事です。学習性無力感の予防に役立つ統計学やメディアリテラシーのおすすめ本を紹介します。投資トレードの初心者から中級者の方まで、おすすめ投資関連本を紹介します。雇用統計、CPIの準備にも。

無料でウェブデザインツールを学べる「chot.design(ちょっとデザイン)」に登録しました。知識ゼロからのスタートも可能!

無料でウェブデザインが学べる、オンライン学習サイト「chot.design」を紹介します。ウェブデザインの学び方に迷っている人や、デザインツールでできることを知りたい方におすすめです。illustrator/photoshop/HTML/CSSなど、初心者から誰でも簡単に始められ…

【耳の認知機能】No.001『LISTEN聞くことは最高の知性』は話を聞いてくれない上司や部下への処方箋になるか?批判的レビュー(書評・考察まとめ)

『LISTEN聴くことは最高の知性』書評。パワハラ、モラハラ、DV、いじめ、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)に共通する「話を聞いてくれない人(上司・同僚・部下・夫・妻)への対応を、聞く態度と心理的安全性から考えます。本をインテリアにしたい人にも注目の…