学びキャッチアップ

(1)専門職スキルで再就職&転職 (2)投資とトレードを本から学ぶ (3)大人のいじめの対処法 (4)オーディオドラマ&日本の古典の魅力を紹介

これは良いオーディドラマ!『静かな大地』FMシアター

オーディオドラマの良作紹介です。池澤夏樹原作の『静かな大地』が上下編の全2話で放送されます。明治の開拓期、淡路島から北海道に移住した主人公の話です。

【速報】サンフランシスコ市がベトナム語を公用語の一つに認定

アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコでベトナム語が公用語になりました。2024年の大統領選挙に向けて移民の話題を知るためには、南未果さんの本やアメリカ市の解説本の読書を進めます。

【複数受験は可能?】令和6年(2024年)のIPA情報資格試験の日程&申込期限まとめ。バウチャーとは?オススメ参考書も!

2024年秋のIPA試験の日程の疑問を解決!複数受験申込できるか?バウチャーとは?春だけ、秋だけの試験は何?その他にも、金額,申込期限,おすすめテキスト,参考書,問題集を紹介します。

「睡眠カウンセラー」爆誕か!?

火曜日、目新しい新規テーマを扱う記事です。 2024年6月8日「何だこれは?」というニュースが流れました。 「睡眠科」を診療科名に追加へ、08年以来の見直し…不眠・無呼吸など「国民病」の治療期待 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp) 新しい診療科ができるようで…

整理整頓:ふすまを外せば部屋が広く見える話

ふすまを外して撮ると部屋が広くなり、整理整頓や掃除片付けの家事が楽になります。物を減らしてシンプルにするオススメの方法を紹介します。

単語小テストは2択問題を2周の方が良いのかも?:ワーキングメモリへの配慮

勉強が苦手な生徒さんへの単語の小テストは、4択ではなく2択にする方がワーキングメモリへの負荷を減らせて、苦手意識が少なるかもしれないという話です。副業家庭教師の考え方。

副業と相続:「自宅・実家・部屋のオフィス化」は税理士に相談を

相続した自宅,実家,部屋をオフィス化して使えるかを考えます。税理士への相談がオススメです。テーマは実家の空き家,ブロック塀,樹木,固定資産税の節税,老朽化,耐震工事,延命治療。本も紹介しています。